学力向上の取組
 
●本校の先生方、頑張っています!
 本校の進学指導は、国公立大学や難関私立大学を視野に、中堅私立大学へ一般受験で数多く合格させるということが第1段階の目標です。
 本校の先生方は、授業力をさらに向上させるべく、公的機関や民間機関の授業力向上研修に積極的に参加しています。駿台や代ゼミ、河合塾などが主催する、教員象の授業力向上セミナーに参加し、授業力を研鑽しています。

●先生方がお互いの授業を観察しています
 生徒にとって、わかりやすい授業をすることが、生徒の学力向上の基本です。本校の先生方は年度に2期間設置されている「授業互見週間」で、教科を超えて、お互いの授業を観察し合います。観察後は「互見シート」に授業改善の「気づき」になるようなコメントを記入して、授業者に渡して研鑽を積んでおります。この期間には保護者会も開催されるので、保護者の皆様にも公開しています。

●学力向上委員会を中心として
 本校生徒は大学進学を希望する生徒が大多数です。しかし、その全員が学時に志していた第1希望の大学に合格しているわけではありません。の主たる要因は授業以外での学習時間が少ないことにあると思われます。
 部活動との両立がうまくできていないのかもしれません。部活動も学習も全力を尽くしてこそ、草加高校の生徒です。
 本委員会は、本校生徒の実態に合った学力向上策を探り、具体化させために「学力向上委員会」を組織しています。
 

キャビネット

英語科CAN-DOリスト

{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >  英語科CAN-DOリスト