カテゴリ:部活紹介
サッカー部 活動報告(6・7月、夏休)
U-18 SE2Aリーグ
6月18日 第7節 vs 獨協埼玉 2-0 勝点3 7月15日 第8節 vs 宮代 3-0 勝点3 7月17日 第9節 vs 花咲徳栄Ⅱ 0-2 勝点0 7月20日 第6節 vs 八潮南 3-0 勝点3 現在、1位との勝ち点差2で第3位
サザンクロスカップ(8月1日~3日)
浦和南高校OBが監督を務めるチームが参加しての大会。(大森も浦和南高校サッカー部の良き時代の選手でした) リーグ戦で順位を決定する大会でしたが、結果12チーム中9位でした。しかし、4位~9位までが勝点3差にひしめき合ったことを考えると、あと1勝で上位に食い込めたことが悔しく思えます。(優勝:浦和南 準優勝:山村国際 3位:川口青陵)
関東近県交流サッカー大会(8月5日~11日)
関東各地から各都県で上位に位置するチームを埼玉県に招いての大会。約25チームが参加し、8月下旬から行われる選手権・リーグ戦に向け、同県内のチームとではなく他県との対戦で強化をすることを目的とした大会。この大会は、今回で17回目を迎え、以前は全国インターハイに出場するレベルのチームも参加しており高いレベルの大会です。草加の結果は、サザンクロスカップ同様、勝ち切れず僅差での敗戦が多く終わりました。この課題を選手権に向けて修正していきます。
校外強化合宿
7月22日~25日に会津高原で「走る・食べる・寝る ~走力とメンタルの強化~」を主眼に置いた合宿を行いました。日中も屋内・日陰は涼しく、また、夜はやや肌寒いくらいの環境でぐっすり睡眠を取ることができ、そして、宿のご厚意で沢山の食事を提供していただきました。大自然に囲まれた起伏に富んだ環境での走り込み、広大な敷地のグランドでのボールトレーニングと十分に成果を上げることができました。また、部員全員で寝食を共にすることにより自分の役割や集団生活での在り方を学びチームスポーツに必要な態度を育むこともできました。