ブログ

図書館days

【図書館】リニューアル工事中

期末テスト期間となりました。

いつもなら勉強する生徒の姿があるはずの図書館ですが、

今は、空っぽです。

 

 

本も・・・・・・

本棚も・・・・・・

 

 

 運び出され・・・・・・

 

 

 

 

 

( ↓ 図書委員の1・2年生もパッキング作業を頑張りました ↓ )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月に、明るくきれいになって復活します!!

暑い中、工事の方々が頑張ってくださっています。

乞うご期待。

 

★図書館が使えないので、パソコン室で話し合いをする図書委員の中心メンバー。

図書委員会の2学期以降の活躍にもご期待ください★

 

 

 

 

54人の図書館スタッフ始動

4/23、今年度最初の図書委員会が開かれました。

各クラス2名ずつ、計54名が、生徒の立場から図書館を盛り上げていきます。

早速、係活動も始まりました。

 

   【カウンターで当番が貸出する様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     後ろにも4、5人並んでいます!

 

また、係活動とは別に、市立図書館との連携や

学校説明会用の動画制作など、いろいろな企画の中心となって動く

「総務」の19名も、第1回の会合を開きました(5/2)。

話し合いを仕切るのは、3年生の新・委員長です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度は図書館も改修工事が控えているため、

各種の企画を前倒しで進める必要があります。

勉強も忙しい・部活動も忙しい・図書委員も忙しい!

でも、みんなとても楽しそうに、今後の計画を決めていました。

【図書館】開設!「Toshostagram(としょすたぐらむ)」

図書委員の生徒の発案で、生徒玄関に開設!(昨年末)

「Toshostagram (としょすたぐらむ)

飲み物の自販機近くでもあり、人通りの多い場所です。

更新も、図書委員生徒が行っています(2~3日に1回)。

「#」の工夫が楽しいでしょう?

 

  

 

      

【図書館】中学生のお客様

12月5日(火)午後、

草加市立松江中学校の6名のみなさんが

上級学校訪問で草加高校に来てくれました。

メイン会場は図書館で、草加高校のカリキュラムをはじめとした

さまざまな事柄について、本校の教員から説明がありました。

↑ 同じ松江中出身の、本校1年生の動画も視聴してもらいました。

 2つ上の先輩による草加高校PRです。

 

↓ そのあとの、図書館の中を探索する様子。

 

そして、授業中の校舎内もぐるっと回って訪問完了です。

寒い中、お疲れさまでした!

ぜひ来年は、3年生として学校説明会や文化祭などにもお越しください。

 

 

 

【図書委員会】「学校を飛び出して」市立図書館との連携

こちらの写真、実は草加高校図書館の中の写真ではありません。

市立中央図書館で撮影したものです。

10月から、市内の県立4校が3か月交代で図書館の一角に

「高校生の推し本」コーナーを作る企画がスタートし、

草加高校がトップバッターを務めることになりました。

題して「100年後の未来に届けたい本」。

文化祭でも展示した「近未来」がテーマのおすすめ本を、

こちらでも紹介しています。

 

この企画のPRのため、8月には草加市長の定例記者会見にも

参加して、記者のみなさんに委員の代表3人がプレゼンをしました。

 

その甲斐あって、コーナーに本やPOP等を並べる作業に合わせ、

新聞記者の方々の取材が!

  

 (早速、10/6付の「埼玉新聞」の10面に取り上げていただいています。)

 

草加高校のコーナーは12月までありますので、

中央図書館にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。

 

 

 

 

 

【図書委員会】アツかった!8・9月の活動より

記録的な暑さの夏でしたが、図書委員会もアツく活動しました。

 

①図書委員のYさんによる「恋愛小説本」展示コーナー

 

どんな本をどのように飾るかも、Yさんが考えて作りました。

POPやコーナーのタイトルも手書きの力作です。

夏季限定の予定でしたが、よく借りられているので、

ロングラン中です。

 

②「草高BookGarden」……今年も文化祭に参加しました

図書館を「庭」に見立てて、いろいろなコーナーでお客様をおもてなししました。

  

  お客様いっぱい ♪              

 ゲームコーナーも盛況でした。

  ライブラリーショップでグッズ販売

 ← おすすめ本コーナー(テーマは「近未来」)

 この、おすすめ本のコーナーは、夏をこえて秋の活動へと続きます。

「学校を飛び出して 市立図書館との連携」記事もご覧ください。

 

6月の図書館の様子

帽子が飛んでいたり(「魔法の世界へようこそ」展示)、

 

お祭りコーナーがあったり(文化祭のお役立ち本を集めました)、

 

書道の授業に関連した渋いコーナーや、

 

校内で発行されるお便りコーナーなど、

あちこちがにぎやかになっています。

 

来週の三者面談でご来校の保護者の皆様、

夕方まで図書館は開いておりますので、

よろしければ、お立ち寄りください。

 

童心に帰って、絵本。

「子どもの発達と保育」という選択授業のなかで、

図書館で絵本に触れる時間がありました。

高校の図書館ですが、実は絵本もたくさん所蔵しています。

それに加えて、今回は近隣の高校からもお借りして、

いわゆる「名作絵本」をたくさん用意しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「この時間の目的は、絵本をあらためてあじわうこと」と、

まず先生からお話がありました。

 

そして、自由に絵本を見る時間です。

本に込められた、子どもが楽しめるための工夫を探しながら、

童心に帰っていろいろな本を手に取っていました。

 

 

この授業では、中間テストが終わった後から、授業のはじめに順番に

みんなの前で行う「読み聞かせ実習」があるそうです。

どんな絵本が読まれるのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書委員会開き&「古典てんてん」「元素」のコーナー

4月28日(金)、今年度最初の図書委員会が開かれました。

感染状況も落ち着いているということで、

本拠地「図書館」での開催です。

(ここ3年間は、席が向き合わない他の部屋で行っていました)

 

「会の始まりを待つ、新図書委員のみなさん」

委員長と副委員長も決まり、今月から各係に分かれて本格始動です。

いっぽう、図書館の本たちも棚から動き出しました。

 

「古典てんてん」……古典学習が楽しくなる本が集まっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「元素レポート応援コーナー」……1年生の化学の課題を本でお助け。

 

近隣の高校からも関連本をお借りして、レポート作成がサクサク進む本を

たくさん用意しました。

図書館は、草高生を学習面でもサポートしていきます。