男子ソフトテニス部
【男子ソフトテニス部】~雨上がりは一苦労~
こんにちは
昨日から降り続いた雨の影響で, 今日の部活動はコート整備からのスタートでした 本校のコートは比較的に水はけが良いので, あれだけの雨だったのにも関わらず, すぐにローラーを入れることができました
部員全員で3面分のローラー掛けです. これも良いトレーニングですね!
全員で協力し, コート整備
今日は7限授業だったこともあり, 練習開始が17:30とかなり遅くなってしまいました 「少ない時間でもやれることを」 ということで, 乱打を3コース入れたのちに, ” サーブ練習 ” を行いました. 部員たち, サーブでの身体の使い方がまだまだ難しいようで, 習得にはもう少し時間が要るようです... 打点の位置, 身体の軸, 足の使い方, 体重移動, 振り抜き など, いっぺんに覚えるのは確かに難しいですよね. 時間をかけながら 一つずつ確実に習得していきましょう!! 何百球, 何千球, 何万球と打ち込んで, サーブを武器にしよう
サーブ打ちっぱ練習
【男子ソフトテニス部】~気持ち新たに~
こんにちは
今日 5/5(金) は3年生が引退し, 新体制として初めての部活動でした
練習のはじめに, サーブの基礎をじっくり確認しました. ”サーブ” は対人競技であるテニスの中では, 唯一自分主導で打つことのできるショットです. 相手の影響を一切受けないということですね だからこそ, サーブを完成させることは強くなるために必要不可欠なのです!! (と, 松岡修造さんが仰っていたような気がします
私自身, この言葉に強く納得しました.) 部員たちのサーブはまだまだ精度が高くありませんので, 今後も継続してメニューに組み込んでいこうと思います.
サーブを打つ時のグリップの握り(イースタングリップ)が部員達には難しかったようで, かなり苦戦していました. しかし, 良いサーブを打つためには必ず習得しなければなりません! たくさん練習して, 感覚を身体に染み込ませてほしいと思います
サーブ練習の後はコートが3面使用できたので, ゲームを行いました 全部で16試合ほど行えたので, 大満足ですね
ゲームの内容はというと, やはり風への影響をマイナス面で受けているペアが多かったです. 風も上手に利用できるようにならないと, なかなか大会で勝つことはできませんね
そのあたりの指導も今後していければと思います. また, 練習したサーブは... まぁ, 1日じゃ難しいですよね!(笑) しかし, 教わったことを実践しようという姿勢は見えました! この素直さがあれば, サーブの習得もあっという間でしょうね
部員たちの今後の成長に期待です!
ものすごく良い天気でした
部活の最後に, 新部長&新副部長の発表を行いました 部長には小田君, 副部長には長谷川君をそれぞれ任命しました
どちらも真面目で優しく, 後輩たちからも慕われるような選手です. 立派に草加高校男子ソフトテニス部を牽引してくれることでしょう! 期待していますよ
小田新部長と長谷川新副部長より一言いただきました!
明日からは2連休となります. せっかくの休みですから, しっかり身体を休め, リフレッシュしてほしいなと思います また週明けから元気に活動していきましょう!! (部員たちよ, GW課題はもう済みましたかね...?)
【男子ソフトテニス部】~3年生奮闘~
こんにちは
5/4(木) くまがやドームにて関東大会県予選会(団体戦)が行われました. 3年生にとって集大成となる大会です! 気合十分に これまで練習を重ねてきました この大会で県ベスト32に入ると, 6月に行われるインターハイ県予選の出場権を得ます. まずはそこを目標にして, 試合に臨むこととしました! 果たして結果は...
【結果】
1回戦 対 杉戸農業 ②ー1
遠藤・帆足 1ー④
小田・神田 ④ー0
市川・村田 ④ー0(不戦勝)
2回戦 対 熊谷西 0ー③
市川・村田 1ー④
遠藤・帆足 1ー④
小田・長谷川 1ー④
1回戦は突破したものの, 目標としていた県ベスト32には届きませんでした. 全体を通して相手前衛にボールを預けてしまう展開が多かった印象です. その要因としては後衛がラリーで打ち負けてしまったり, 消極的なショットが多かったことが考えられます. 選手たちへ 「自分のショットに自信を持てよ!!」 と伝えておきましょう. かなり良いショットは持っているんですけどねぇー まぁ, たくさん練習を重ねていくしかないかな...
そして, もう一つ浮き彫りになってしまったのが ”前衛のポジショニングの甘さ” です. 教えられていなかったということもあり, かなり隙だらけのポジショニングでした. これでは前衛で攻めることができません. 前衛たちには ”ポジショニングで点が取れる” ということをよく理解させていかないとなといけないなと感じました. 喫緊の課題ですね 私が前衛出身でもあるので, なんとかそのあたりのノウハウを教えられればなと思っています. ありがたいことに, 1年生でたくさん前衛が入ってきてくれましたからね! 私も教え甲斐があります
3年生は悔しい結果となってしまいましたが, 最後まで戦う姿勢を後輩たちに見せてくれました その想いをきちんと継承して, 今後の部活動に励んで欲しいなと思います!!
3年生のみなさん, ここまで本当にお疲れさまでした! 次は各々の進路実現に向けて, 全力で邁進してくださいね. 応援してますよ 進路が決まった際には, またコートに帰ってきてくださいね! 部員一同待っていますよ
市川選手のストローク
最後に集合写真. みんな良い笑顔ですね
【男子ソフトテニス部】~初陣~
こんにちは
新入生の部活動 加入期間が終わり, 男子ソフトテニス部は12名の新入部員(マネージャー1名)を迎えました
大げさではなく みんな目がギラギラしていて, 「強くなるぞ!」 っていう思いが伝わってきました
これからみんなで一緒に強くなっていこうな!!
そんな新入部員たちを迎え, 初めての対外試合を4/29(土) に本校にて行いました. 対戦相手は草加西高校です. 草加西高校はうちと同じく東部リーグ3部の学校で, ご近所の学校というのもあり, 新入部員たちの初陣として練習試合をお願いしました.
結果は... 14勝16敗
ほんの少し負け越しました 強風の中での試合となりましたが, 草加西の選手たちは思い切りよくシュートボールを打ってきました. 逆にうちの選手たちは風があってか, やや消極的なプレーが多かったように思います. たくさん練習を積んで自信をつけてもらいたいですね!
この日は番手ごとに3つのリーグで試合を回したのですが, 中でも頑張ったのが1年生中心の下位番手の選手たちです. 結果は9勝3敗で大きく勝ち越し, 負けた試合もファイナルゲームまでもつれた惜しい試合がありました. 下位番手同士の対戦ではありますが, しっかり勝ち切れることは大きいですよね! 今後の活躍にも大いに期待です
いよいよ今週 5/4(金) には関東大会県予選会(団体戦)がくまがやドームにて行われます. 1勝でも多くできるよう, 残りの時間でしっかり準備をしていきたいと思います 応援よろしくお願いします
【男子ソフトテニス部】 関東大会東部地区予選会
こんにちは
今年度より草加高校に着任し, 同時に男子ソフトテニス部の顧問となりました 若生 (わこう) と申します
今後はこのHPにて精力的に男子ソフトテニス部の活動を発信していきますので, どうかよろしくお願い致します!!
さて, 私が着任後の初陣は 4/17(月) に大宮第二公園にて行われた, 関東大会東部地区予選会(個人戦)でした.
本校からは5ペアが出場してきました
【結果】
市川・村田 2回戦 対 春日部 ④-1
3回戦 対 昌平 0-④
敗者復活戦(1回戦) 対 春日部工業 3-④
高木・神田 2回戦 対 草加南 2-④
小田・長谷川 1回戦 対 幸手桜 ④-2
2回戦 対 白岡 0-④
志村・川元 1回戦 対 越谷北 0-④
斉藤・児嶋 1回戦 対 杉戸 2-④
全体的に厳しい結果となってしまいました. 風が吹く中での試合でしたが, 選手たちは上手に適応できなかったように思います. また, 単調なミスも多く, 相手に主導権を握られる場面が多かった印象です. どちらも草加高校の今後の課題です.
その中でも, 3年生 市川・村田ペアは県大会出場をかけた試合まで駒を進めました. しかし, あと一歩というところで力尽きてしまい, 惜しくも県大会出場を逃してしまいました. 本人たちも相当悔しい思いをしたことでしょう. この悔しさをぜひ団体戦へとぶつけてほしいと思います!!
次の大会は 5/4(木)に行われる関東大会県予選会(団体戦) です. 今後は1年生の新入部員も加え, よりチーム全体で向上していきたいと思います! 応援よろしくお願いいたします!!
神田選手のストローク
市川選手のサーブ前
男子ソフトテニス 大会 5.5(Thu)
本日、『令和4年度 関東高等学校体育大会ソフトテニス競技会埼玉県予選会(団体戦)』が行われました。
今大会は、3年生最後となる貴重な大会であり、これまでの集大成として全力で臨んでいました。
明日はいよいよ、3年生の引退と在校生による新体制の発表です!
/////////試合結果///////////
第1回戦
草加0ー3深谷
//////////////////////////////////
男子ソフトテニス 大会 4.22(Fri)
本日、埼玉県営大宮第二公園において、『令和4年度埼玉県高等学校ソフトテニス関東大会東部支部地区予選会【個人戦】』が行われました。新年度になり、2回目の大会です。感染対策に万全を期しながら、各ペアとも力の限り試合に臨みました。
3年生が残す大会も、とうとう残り一大会となりました。
今回の内容を、最後の試合に活かし、集大成として臨んでほしいと思います。
2年生においては、間もなく部活動の中核学年として、一年生を率いていくことになります。
//////////試合結果/////////////
12名6ペア出場
〇一回戦出場 5ペア
〇二回戦出場 1ペア
/////////////////////////////////////
春休み体験部活動のお知らせ
入学許可候補者の皆さん。合格おめでとうございます。春休み部活動体験の予定をお知らせいたします。参加希望の方は3月22日以降(25日を除く)の平日顧問中西まで電話での申し込みをお願いいたします。(当日は「参加同意書」の提出もお願いいたします。)
連絡先:草加高校048-935-4521顧問中西まで(3月22日以降(除25日)の平日9時~16時55分)
<体験部活動可能練習日> 計2日間
3月28日(月曜日)と3月29日(火曜日) 9時~12時
★参加者は運動ができる服装で校内テニスコートへ開始時間におこしください。よろしくお願いいたします。顧問中西
【男子ソフトテニス部】新人大会東部地区予選結果
新人大会東部地区予選(9月下旬)の結果を報告いたします。
個人戦 7ペア出場 県大会出場できず
団体戦 一回戦 草加高校③ー0杉戸農業高校
二回戦 草加高校0-3昌平高校 県大会出場できず
コロナ禍の中、十分な対策のもと4月から各大会に参加してきましたが、残念ながら今回も
県大会へ行くことができませんでした。部員たち(2年生6名、1年生10名)はこの悔しさを
忘れず次の大会に向けて努力を重ねてくれるものと期待しています。 顧問 中西
【男子ソフトテニス部】春休み体験部活動のお知らせ
入学許可候補者の皆さん。合格おめでとうございます。春休み部活動体験の予定をお知らせいたします。参加希望の方は事前に顧問まで連絡をお願いいたします。(当日「参加同意書」の提出もお願いいたします。)
連絡先:草加高校 048-935-4521 顧問 中西まで(平日(除3月29日) 9時頃~16時55分 )
<体験部活動可能練習日> 計5日間
3月25日(木曜日), 26日(金曜日) 9時~11時(県の指示で120分間)
3月30日(火曜日) 13時~16時
3月31日(水曜日),4月2日(金曜日) 9時~12時
★参加者は運動ができる服装で校内テニスコートへ開始時間にお越しください。よろしくお願い致します。 顧問 中西