【男子ソフトテニス部】~課題が盛りだくさん~

こんにちは!

6月に入り, いよいよこれから梅雨の時期を迎えますね困る そんな 6月はじめの休日 6/4(日) に予定通り蕨高校との練習試合を本校にて実施しました! 蕨高校は南部地区の学校で, 4月の関東予選では 個人戦 2ペアが県大会へ出場していますキラキラ 団体戦でも, 西部地区 川越工業高校を相手にかなりの死闘を繰り広げていました. そんな光景が印象的で, 「ぜひ練習試合をしたい!」 と思い, こちらから練習試合をお願いしました急ぎ 草加高校からしたら格上となる相手に, どこまで戦えるかが見ものです!

 

結果は...                 ひらめき8勝20敗ひらめき

 

大きく負け越してしまいました汗・焦る 全体的な試合内容も, ミスが先行する展開が多く, まさに惨敗という感じでした. それなりに練習を積んでいただけに, 残念です泣く 

この日特に気になったのが, 後衛のストロークミスです. 全然ラリーが続けられない衝撃・ガーン 練習の中では基礎基本に重点を置いて, 手投げの一本打ちを多く取り入れてきました. そのため, 今回の練習試合では ” 速い球への対応困難 ”” ラリー意識の欠如 ” が浮き彫りとなってしまいました. これは私自身も大いに反省しなければいけません... 練習メニューの工夫も早急の課題ですね汗・焦る

 それから, たくさん練習をしていたサーブですが, 正直まだまだ不十分でした. 部員たちが ” ファーストサーブの重要性 ” を理解できていないような気がします. ファーストサーブは試合の主導権を得るためにも, 高い確率で成功させていかなければいけません. このことも継続的に部員たちに伝えていく必要があるなと感じました.

悔しい結果にはなりましたが, 得られるものがたくさんある練習試合になったと思います花丸 いつか蕨高校にリベンジができるよう,  さらに練習に励んでいきたいと思います!! さぁ, みんなで頑張るぞお知らせ

 

前日までの雨が嘘のように, 良く晴れました晴れ 

 

<追記>

5月末に, 1年生2名が新入部員として加わりましたキラキラ なんと文化部からの転部です! これで現在, 2年生4名, 1年生14名 の 計18名での活動となっています. 私自身, 着任1年目でこれだけ1年生が入部してくれたことは, 本当に嬉しく思います興奮・ヤッター! どうにか ” 勝つ集団 ” を作れるように, 部員たちと協力して頑張っていこうと思いますピース