2022年2月の記事一覧
2学年進路通信 Go Forward! 第15号 配布しました
2学年進路通信 Go Forward! 第14号 配布しました
如月会(三送会)で演奏をしました 吹奏楽部
本日午後は体育館で如月会(三送会)が行われました。
私たち吹奏楽部は3年生の入場にあわせて ♪RAIN を演奏、開会式後には3年生のために ♪小さな世界 と ♪ウィアー を演奏しました。
♪ウィアー では会場の3年生から手拍子をいただき、私たちもノリノリで演奏することができました。3年生の先輩方に楽しんでもらえたと思います。
演奏の様子をご覧ください。
2学年進路通信 Go Forward! 第13号 配布しました
1学年 エンパワーメントプログラム
こんにちは!草高HP日誌担当です。
1月29日(土曜日)、エンパワーメントプログラムが行われました。
エンパワーメントプログラムとは、世界各国からの留学生60名と、丸一日英語のみで交流することを通して、英語でのコミュニケーションと自由なディスカッションを行うことを目標に、様々な国の文化や若者の考え方を学ぶことができるプログラムになっています。
1学年では、この日のために昨年の11月から何度か事前指導を行い、留学生を迎え入れる準備を進めてきました。
このような状況の中ではありますが、感染対策などを考慮しながら、万全の準備をし、無事に本番当日を迎えることができました。
生徒6人+留学生1人でグループを作成し、丸1日交流していきます。
午前中は、文化の違いや学生生活の違いについて、留学生と英語で意見交換をしました。
初めは、緊張しているからか、コミュニケーションを取ることに消極的な人がいましたが、会話が進むに連れて、緊張もなくなり、楽しそうに取り組む生徒の顔が見られました。
もちろん、会話をする際は、すべて英語で行っています!
午後も、さらに意見交換を続けました。
留学生に、積極的に質問する生徒の姿が見られました。
まとめとして、「My Dreams and Goals」について、グループプレゼンテーションを行いました。
自分の考えたことを、英語でまとめ、発表する。想像しているよりも難しいことではありますが、真剣に取り組む姿が印象的でした。
プログラムの最後には、修了証明書をもらい、記念撮影をしました。
丸一日、グループ活動を行ったメンバーに感謝の意を伝え、閉講しました。
この1日のプログラムで、英語の学力が伸びたり、英会話が飛躍的に向上したり、という生徒は少ないでしょう。
ですが、英語に対する考え方や態度は確実に変わったと思います。
様々な国の方々と協力する時代を生きていく生徒たちですので、今回のことがきっかけとなり、失敗を恐れず、自主的にコミュニケーションをとれる人間になって欲しいと思います!