2022年12月の記事一覧

61期 球技大会!

12月19日、20日は、高校生になって初めての球技大会でした!

先輩方に負けないくらいパワフルでしたよ笑う

固い絆で結ばれたクラス同士の対決は見ていて感動しました!

 

2学期もありがとうございました!

この2学期、生徒たちはどんな日々を過ごしたのでしょうか?

 

「失敗」と書いて「成長」と読む。

 

校長先生からのお話にありました。

同じ失敗を何度も繰り返すのではなく、なぜ失敗したのか考え次のステップにしてもらいたいです。

 

今日は表彰がたくさんありました。

勉強はもちろん、部活動や特別活動など全力で頑張ったから、この結果に結びついたのだと思います。

 

また学校行事のロードレース大会の表彰もしました。

コツコツ少しずつ努力した結果ですね。ナイスファイトです!

 

 

高校生なんだから、

たくさん挑戦して、たくさん失敗して

たくさん泣いて、たくさん笑って

いろんなことを経験してくださいね!

ブタベルサハラ!!!

本日は交通安全教室を行いました。

草加警察署交通課の警察官に来校していただきました。

生徒たちは「小学生のころに交通安全教室やったよ」とよく言います。

しかし自動車を運転している人からすると、行動範囲が広く自転車運転にも慣れた高校生が一番怖いですよね。

 

本校生徒は自転車通学している生徒が83%

また通学時間も30分以内が50%、30分から60分が45%です。

通学時間だけなら、どこの学校とも変わらないと思いますが、

自転車でこの時間かかると、いつどんなことが起こるかわかりません。

そのために知識・対応の仕方など、身につけてもらいたいです。

 

ブ (ブレーキ)

タ (タイヤ)

ベル

サ (サドル)

ハ (ハンドル・反射材)

ラ (ライト)

 

毎日チェックして安全に乗りましょう!

白熱!球技大会

全校生徒 1年生から3年生

サッカーとバスケットボールで球技大会を行いました!

自分のクラスの応援はできるという条件付きではありますが、

クラスの思い出を増やせました。

  

 

 

最後、優勝チームと教員チームで戦いました!

おばちゃん教員の私は、高校生の若さをぎゅぎゅっと吸わせてもらいました(^^)

女子はボロボロにやられてしまいまいたが、男子は教員チームが勝ったとか。

しかも、そのサッカー男子の試合は、教頭先生が審判をしていました。

まだまだ負けませんよ!!

第4回学校説明会 ありがとうございました!

本日は寒い中、ご参加いただきありがとうございました。

全体会はリモートで行いました。スライドを見やすく、また暖かいところでゆっくり見ていただけたと思います。

その後、案内をしていた生徒からの発表。教員からの説明ではなく、生徒が考え発表させてもらいました。

また廊下には部活動の掲示や、生徒が実際に書いた学校の様子などありました。

     

中学2年生も来年度に向けて見学に来てくれていました!

今のうちから様々な学校を見て、比較し、ぜひ草加高校に来てください♪