2023年8月の記事一覧
夏休みはどうでしたか?
夏休み 暑かったですね。
40日は充実に過ごせましたか?
部活動や文化祭の準備・・・3年生は受験勉強・進学講習と、それぞれ頑張っていたと思います。
金曜日から2学期が始まります。
生活リズムを戻して、パワフルな2学期にしていきましょう!!!
フィリピンで日本語を教えている先生方をお招きしました!
8月22日の火曜日、独立行政法人国際交流基金日本語国際センターの主催する『令和5年度フィリピン中等教育日本語教師研修』の一環として、フィリピン人の先生方17名をお招きして交流会を行いました。
文責を務める私は別件で参加できなかったため、(涙!
代わりに進行を務めてくださった先生のお言葉を借りながら振り返ります。
長くなりますので、続きから、是非ご覧ください!
午前
まずは校長先生のご挨拶から…ではなく、なんと吹奏楽部の皆さんが『フィリピン国歌』を演奏するというサプライズ歓迎からスタート。
フィリピンの先生方のみならず、本校の先生方も驚くパフォーマンスで、とても喜んでいただけました。
その後はオープニングセレモニーとして、今度こそ校長先生のご挨拶、そして教頭先生からも。タガログ語、英語で頑張っていただきました。
その後、本校JRC部の生徒の案内で校舎・部活動見学と茶道部の体験。こちらは茶道部の方で後日ご紹介いただけると思います。校舎見学はやはり『学校施設の違い』などに興味津々だった様子…?
お昼頃からは『交流会』という形式で、本校有志生徒が集まってグループごとで様々なことに取り組みました。
まずはフィリピンの先生によるアイスブレイク、そして一緒にテーブルを囲んでの昼食会。
当初は「間がもたなそうなら、『直前打ち合わせ』と称して草高生を一度外に集めなきゃかな…」なんて心配をしていたのですが、完全に杞憂でした。お昼休みの間、ほとんどずっと楽しく談笑していて、いい雰囲気でした。
その後はフィリピンの先生方のターンとして、プレゼンやクイズ、お土産をいただいたり。みんな嬉しそうでした。
次に草高生による発表。高校生活について、日本について、好きなものについてなど、様々なトピックについて、入念な子は1か月近く準備してきたものをクイズを交えて紹介してくれました。なんとオリジナルの冊子台本まで用意してくれた子もいて(!)、苦戦している子も写真などを見せながら言い方を変えてみたりと、意欲的にコミュニケーションをとっていました。
もちろん終わりは記念撮影!みんな充実した楽しげな表情ですね!
実はその後、本校教員とフィリピンの先生方の交流会もありまして…。こちらは先ほどまでとまた少し違った意味で、お互いにとって良い学びの機会になりました。
フィリピンの先生方も私たち本校教員も、そしていうまでもなく今回関わってくれた草高生の皆さんも、今回の貴重な経験を糧にしていってほしいと思います!
追加開催決定!8月部活動体験 申込開始いたしました。
8月22日(火)、23日(水)に追加の部活動体験を実施致します。すべての部活動ではありませんが、詳細をご確認の上、ぜひ申し込みをお待ちしております。
学校説明会ありがとうございました!
40℃近い暑さのなか、草加市文化会館にお越しいただきありがとうございました!
黒ポロシャツの生徒会がご案内しました。
大ホールで涼しく快適にご覧いただけたと思います。司会も生徒が行いました。
吹奏楽部の演奏から始まり、校長挨拶、学校概要説明、生徒会からの学校説明、図書館紹介、書道パフォーマンスをしました。
学校体育館ではなく大ホールで行い、多くの中学生と保護者の方に来ていただけるので、本校生徒を実際に見てもらうためにこのような内容となりました。
学校で行っている説明会では進路実績や部活動実績など更に詳しい内容をご説明します。是非お越しください!