2024年7月の記事一覧
彩の国 進学フェア ありがとうございました!
暑い中、さいたまスーパーアリーナまでお越しいただき、ありがとうございました。
日曜日は北辰テストと日程が重なっていたため、土曜日がとても混雑してしまい長い時間おまたせして申し訳ありませんでした。
おかげさまで、350組ほどの中学生・保護者と面談ができました。
今回面談したすべての方が受験してくれたらと願いつつ、実際に通おうと考えている高校に自転車や電車を使い行ってみて、在校生の雰囲気と合わせて受験校選びをしてもらいたいと思います。
草加高校の部活動体験や説明会に是非来てください!!
7月19日 終業式
1学期の終業式、表彰、壮行会を行いました。
表彰:陸上部、男子バレーボール部、女子テニス部、パワーリフティング部、写真部、書道部・書道選択者、クライミング
壮行会:パワーリフティング部、写真部
43日間の夏休みが始まります!
充実した夏休みを過ごしてください
芸術鑑賞会
7月9日(火)に芸術鑑賞会を行いました。
今年度の内容は「落語」
芸術に親しみ感性豊かな人間性をはぐくむということで、
年に一度、様々な芸術に触れ合う機会を設けています。
1年生 生教育講演会
7月17日(水)、1年生を対象に「自分(いのち)を生きる~愛し愛されるために~」の講演会が体育館にて開かれました。
講師は、龍ヶ崎済生会病院産婦人科の陳央仁(ちん・おうじん)先生。
生徒の感想を一部紹介します。
・両親に対しての感謝がより深まりました。母が大変な思いをして産んでくれたこと、父が母をサポートしながら、私をこれまで育ててくれたことに感謝して、これから大変なことも家族で協力して乗り越えていきたいです。
・自分の身は自分で守り、自分の行動に責任を持って生きれる大人になりたいです。
・私は私自身を大切にし、異性のことも友達のことも大切にしてこれから生きようと思う。
・今回の講演会を通して、性のことや妊娠、生まれてくる命の尊さを改めて考え直すことができました。家族や友人、大事な人との関係を見つめ直せたらなと思いました。
・生きているだけで百点満点だからこそ、辛いことがあったとしてもポジティブに考え、ありのままの状態で生活できるようにしていきたいと考えました。
・人生は長さじゃない、どう生きるかなんだという言葉を聞いた時、自分らしく生きようと思うことができました。
感想を読んで、みなさんがたくさんのことを感じ、考えてくれていることがよくわかりました。改めて自分のことや周りの人々のことを考える貴重な時間となったのではないでしょうか。貴重なご講演、本当にありがとうございました。
みなさんが一生懸命書いてくれた、すべての感想文を陳先生にお届けします。
7月18日 今日の草高
1限目は薬物乱用防止教室でした。
各教室にてリモートで行いました。
生徒たちはメモを取りながら熱心に聞いていました。
2限目は大掃除!
暑い中でしたがみんな頑張りました!隅々までよく掃除してくれました
3限目、1年生は体育館で学年集会を行いました。
素早く集合して、しっかり話が聞けていました。
2年生は修学旅行関係、3年生は進路関係のLHRを教室にて行いました。
1学期もあと1日!最後まで元気に登校してください