2024年10月の記事一覧

課題解決 総まとめ

今回もテレ東bizを利用し、実際の社会問題に対して、

自分ならどのような解決方法を考えるか?

実際企業はどうしたのか?

を比較してみました。

この授業はここで終わりではありません。

普段生活している中でも、進路について悩んだ時にも使うことできると思います。

継続していきたいですね。 

1年生 総合的な探究の時間

引き続き、SDGs についての探究活動をしています。

グループで1つの目標を選び、テーマを設定し、プレゼンテーションの準備をしています。

chromebook を使って、インターネットで調べ物をしたり、スライドをグループのメンバーと共有したりしています。

司書さんにもご協力いただき、図書館で本や新聞を使って調べる生徒もいました。

 

先週の草高(2年生)

いつもと変わらない日常を過ごしています。

それがなんて素敵なことなのか!

大人になると、高校生のそんな日常が特別な日だったと感じます。

 

総合的な探究の時間で、経済ニュースの実例で学んでします。

住んでいる地域の課題を見つけ、どのように解決をしているか?

普段の授業とは違い、今まで生活してきた知恵や授業で学んだ知識を

駆使して課題解決をしなければいけません。

 

 

放課後、お掃除です!毎日、担当の生徒がきれいにしてくれています。

自分たちが使うものですからね。きれいを保ち、きれいに使いましょう!

 

先日の学校説明会で、参加した中学生から校舎が綺麗というお話を耳にしました。

整備委員会が定期的にチェックをし、その都度きれいにしているからですね。

おまけ 毎日楽しそうで何より笑う