2023年10月の記事一覧
【図書委員会】「学校を飛び出して」市立図書館との連携
こちらの写真、実は草加高校図書館の中の写真ではありません。
市立中央図書館で撮影したものです。
10月から、市内の県立4校が3か月交代で図書館の一角に
「高校生の推し本」コーナーを作る企画がスタートし、
草加高校がトップバッターを務めることになりました。
題して「100年後の未来に届けたい本」。
文化祭でも展示した「近未来」がテーマのおすすめ本を、
こちらでも紹介しています。
この企画のPRのため、8月には草加市長の定例記者会見にも
参加して、記者のみなさんに委員の代表3人がプレゼンをしました。
その甲斐あって、コーナーに本やPOP等を並べる作業に合わせ、
新聞記者の方々の取材が!
(早速、10/6付の「埼玉新聞」の10面に取り上げていただいています。)
草加高校のコーナーは12月までありますので、
中央図書館にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。
【図書委員会】アツかった!8・9月の活動より
記録的な暑さの夏でしたが、図書委員会もアツく活動しました。
①図書委員のYさんによる「恋愛小説本」展示コーナー
どんな本をどのように飾るかも、Yさんが考えて作りました。
POPやコーナーのタイトルも手書きの力作です。
夏季限定の予定でしたが、よく借りられているので、
ロングラン中です。
②「草高BookGarden」……今年も文化祭に参加しました
図書館を「庭」に見立てて、いろいろなコーナーでお客様をおもてなししました。
お客様いっぱい ♪
ゲームコーナーも盛況でした。
ライブラリーショップでグッズ販売
← おすすめ本コーナー(テーマは「近未来」)
この、おすすめ本のコーナーは、夏をこえて秋の活動へと続きます。
「学校を飛び出して 市立図書館との連携」記事もご覧ください。